「業務ハック勉強会@愛媛 #2」に行ってきました #業務ハック

2019年5月25日、「業務ハック勉強会@愛媛 #2 〜 働き方改革にも効く!事例で学ぶ業務改善のノウハウ」に行ってきました。

感想

興味はあるけど対象者からかなり外れているので参加するか悩んでいたのですが、前日でも参加者枠が空いていたので、参加することにしました。

私は末端のプログラマなので、期日までに仕様通りの機能を作って納めるのが仕事なんですが、作った機能が役に立っているのかというフィードバックが得られず、機能を作り終えた後の達成感?嬉しさ?みたいなものを感じることがなくなっていました。
反面、メイン登壇者の大地さんは、自分がストレスだったものを、自分のために効率化することから始めているので、自分へのリターンが大きく、自分でどんどんいろんなことにトライしていて、私よりもよっぽどエンジニアしてると思いました。

また、Googleやkintoneなどのサービスを利用すれば、ノンプログラマでもある程度のwebアプリとかシステムは簡単に作れちゃう時代だし、自前でサーバ持つよりもクラウドの方がリスク低いのでは?という話もあって、この辺りはプログラマとして今後の生き残りを考えるヒントになりそうだなあと思いました。
ここ最近、エンジニア・プログラマとして自分がどう在りたいか迷走していたのもあって、参加後悲壮感を感じました。
プログラミングって、モノづくりって、楽しいな!という気持ちを取り戻したい、と強く思いました。

交流タイムは受身で聞くばかりになってしまいました…。そんなわけで、懇親会は不参加でした。リアルコミュニケーションが苦手なので、いつもこうやってオンラインでツイートまとめをつくったり、参加エントリを書いたりしています。

登壇者の皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。

蛇足

登壇スライドの「心理的安全性」、ちょっと意味が違うかなーと思ったので、下記のリンクを掲載しておきます。業務ハックというよりも、チームの話なので。
心理的安全性について本気出して考えてみたら普段やってるチーミングの話だった #DevLOVE - Speaker Deck