【週報】2019年5月12日~5月18日
仕事
明日からまた新入社員の気持ちでほどほどにがんばろうと思います。会社の評価を覆すためではなく、会社員・技術者としての行動とメンタルを身につけるため
— HAL (@PET_HAL) 2019年5月12日
当面は謙虚になること、淡々とこなすことを心がけよう
— HAL (@PET_HAL) 2019年5月12日
今週からまた頑張ろうって意気込んだら、些細なミスや物忘れが増えた。平常心を保つって難しい
— HAL (@PET_HAL) 2019年5月18日
変なところで躓いてしまって、自分の実力のなさを嫌というほど痛感した。
しかし、悲観している場合ではない。量をこなしていくしかない。結局、目の前のことに集中して、ひとつずつこなしていくしかないと改めて思った。
宇宙兄弟のアンディの台詞で、『考えるのを辞めた。目の前の仕事やトレーニングにただひたすら集中した』という主旨のものがあったが、今まさに自分に必要なのはこの考えに基づいた行動だと思った。
健康
今週の睡眠時間はこんな感じだった。(※利用しているiOSアプリSleep Meister - 睡眠サイクルアラームLiteのキャプチャ画像)
先週に比べると入眠潜時が速くなった。
運動は今週もなし。
大型連休が明けて初めての心療内科通院。
耳鼻科でアレルギー性鼻炎の検査結果がすべて陰性で、血管性鼻炎である可能性が高いと告げられ、処方薬が変更になった旨を伝えた。(お薬手帳も診察券と一緒に渡したため最初に聞かれた)
ここに書いてあるようなことを話しているうちに涙が流れたが、それでも今の仕事を続けていずれは転職したい、モチベーションはありますと伝えた。(以前よりは前向きに考えられるようになったのは、処方薬のおかげだと思う)
焦って行動しないこと、以前も言われたが、100%を目指さず70~80%程度で充分だからという助言を貰った。
心療内科での処方薬は変更なし。耳鼻科で処方されている薬の量が多いということをここで初めて知った。(薬局の薬剤師さんが呟いていた)
耳鼻科で鼻詰まりが治っているかどうか診てもらい、心療内科に通院していることを伝えるよう、心療内科でも、薬局でも言われた。治っていなければ、自律神経の問題となり、治療の方針が変わるのだと思う。
歯科で3か月に1度の定期検診。
2月第4週以降は特に書いていなかったが、毎晩のフロスは継続していた。
フロスの頻度を尋ねられ、毎晩と答えたところ、「前はバツだったのにすごいですね!何か心境の変化があったんですか?」と大変驚かれ、「ぜひ今後も続けてくださいね」と褒められた。
虫歯もなく、歯茎もしまっていて、素晴らしいとのことだった。ただ、右上の歯肉が薄く、歯の上部が結構見えているので、強く磨かないように意識してください、と指導を受けた。
「ガッテン!」の下記放送回の内容が、この歯科での助言と大体一致していたので、驚くことがなかった。
www9.nhk.or.jp
健康面での自分のメンテナンスを、今後も地道に続けていこうと改めて思った。
今週は?
プログラマとして自分がどうありたいのかを悩むことが多かった。
来週は?
平均睡眠時間7時間目標。
起きていると悩む時間が多いので、悩む時間を睡眠時間か勉強時間か趣味の時間に変換する。
大型連休前に処方された薬を飲み終えたら耳鼻科へ通院。