Androidアプリ開発初心者の苦戦記録
本記事は、初めてのAndroidアプリ開発で苦戦した時に助けてもらったリンク集です。
開発の流れ
ドットインストールの入門がとっつきやすくて良かったです。
Android Studioのインストールから、onClickのイベントを作ってシミュレーションで動かすところまで通せます。
個人PCの環境構築はこの手順で行いました。
Androidアプリ開発入門 (全11回) - プログラミングならドットインストール
Android Studioのインストール
業務PCの環境構築はこちらを参考にしました。(シミュレータは使わず実機で動作確認するため)
[Android] Android Studio をインストールする手順(Windows) | nyanのアプリ開発
Android Studioの日本語化
できるなら日本語化したい派です。
Android Studioのインストールと日本語化(3.0日本語化手順追記) | FidsCreate
SVNから現行コードが落とせない
業務PCがsvnコマンドに対応していないせいだった。
Android Studio SVNの取り込みがうまくいかない -でじうぃき
設定変更
Eclipseに慣れきっているせいで、ショートカットに苦戦。ctrl+kでコミットウィンドウ上がったんですけど!?うわあ覚えないと…と思ってたら、変更できますよって教えてもらった。
Android StudioにEclipseのショートカットを効かせる - Qiita
あとはスペースの表示と
Android Studioのコーディングエディタに行数 & スペースを表示する方法 | 株式会社Youfit
フォントサイズの変更と、Logcatの文字色変更を実施しました。
[Android Studio] 快適にコーディングできるように設定をカスタマイズしてみた | Developers.IO
EclipseからAndroid Studioへの移行
初期の頃にEclipseで開発していたアプリをAndroid Studioに移行したいとのことで取り組んでいましたが、未だに解決していません。
Gradleをグラドルと読むと思ってた私が、試行錯誤でGradleビルドを通し実機で動くところまでは持っていったのですが、動作対象APIをかなり跳ね上げた上に起動がめっちゃ遅い。
久々にAndroidプロジェクトを起動したらエラー発生:Error:(1) Error retrieving parent for item: No resource found that matches the given name ‘android:TextAppearance.Material.Widget.Button.Borderless.Colored’. – lineocean.com
↑この解決については影響少ないと思ってはいるのですが
↓この解決アプローチがそもそも良くなかった。上限無視してるし、ライブラリの読み込みおかしいの無視してるし…
Enable Multidex for Apps with Over 64K Methods | Android Studio
Android Gradle Pluginでduplicate files during packaging of APKエラー - Qiita
このままでは移行ができないので、ライブラリのエラーの潰し方を見直していきます…が、目処がついてないので正直頭抱えてる…。
SVNから落としてきただけの現行プロジェクトでビルドエラー
昨日までちゃんとビルド通ってたのになんでなん!?って調べてみたらAndroid Supportのチェックが外れてた。どゆこと?
「android studio unable to apply changes」でググって行き着いた下記のブログ記事の通り、赤くなってるの全部チェック外して、再度入れ直したら解決した。
うめの記録帳: 9月 2014
Androidアプリをやり始めてから行き当たりばったりな対応ばっかで情けない…。