「ゼロからはじめるPython入門講座」に行ってきました
2019年11月15日、「ゼロからはじめるPython入門講座」に行ってきました。
リンク
【松山/無料】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ]
【自分用まとめ】【松山/無料】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座) - Togetter
感想
会場のマツヤマンスペース、初めてでした。会場が3Fだったので、講座が終わってからフロアを拝見させてもらいました。会計事務所が運営しているコワーキングスペースなので、サービス契約するとこの辺のサポートも受けられるみたいですねースタートアップとかフリーランスとか相性良さそうだなーと思いました。
会場のWi-FiはFacebook経由での提供でした。コンセントは上にぶら下がってました。
参加者はプログラミング未経験者半分、という感じだったみたいです。
プログラミングスクールのオープン講座ということで、営業色が濃かったなーと感じました。PR TIMESにも記事出てるけど、フランチャイズ校を増やすための全国行脚中のようなので。ロゴも各都道府県で変えてるみたいで、力入れてますね。
ハンズオンは募集告知に書いてある通りじゃんけんゲームを作りました。
GitHubにあるサンプルコードをVS Codeにコピペして、課題の通り改修して、Google Colaboratoryで実行して確認、という感じで進みました。
1-2はpythonのorの書き方がわかんなくて||書いて詰んだ
— HAL (@PET_HAL) 2019年11月15日
上記のようなPython特有の部分でつまづいたくらいで、今回は1-3まで、とのことだったんですが、当日1-4を途中まで若干やったら課題の紙の裏にまだ条件があったのに気づいて、今日最後の1-7までやりました。Gitのバージョンを上げたので、GitHubに問題なく上げれるかの確認も兼ねて上げました。
github.com
参加者の皆さん、お疲れさまでした。