2018年の振り返り
メリークリスマス!
アウトプットネタ棚卸し Advent Calendar 2018 もいよいよ最後の記事になりました。
2018年を振り返っていきたいと思います。
元日の記事とともに振り返る
まずはじめに、今年の元日に投稿した記事とともに振り返っていきます。
dosomething.hatenablog.com
やりたいこと
実行したのは、「持ち運びに便利な端末の購入」、「電子書籍への切り替え」の2つでした。
持ち運びに便利な端末の購入
「2018年に買ってよかったもの」でも書きましたが、ノートPCとタブレットを購入しました。
改めて2018年を振り返る
仕事
新卒で就職した会社で5年目を迎えました。
今までやったことのないAndroidアプリ、Alexaスキル、Googleアシスタントアプリ開発に携わりました。秋からは派遣案件(主な言語はPHP)になっています。
今年は経験のない開発案件のメンバーになったり、派遣案件で慣れない職場環境になったり、変化が多い1年でした。
そんな中でしたが、残業をすることはほぼありませんでした。
オフ
ほぼ代わり映えなく、週末はゲーセンで汗をかいて過ごし、たまに気になる勉強会があれば足を運びました。
県外であれば一泊してゲーセン行脚したり、観光したり。学生時代過ごした地であれば、友人と遊んだり。
以前の派遣先のメンバーとの飲み会にもお誘いいただければ参加しました。ありがたい限りです。
健康
今年も大きなケガや病気のない1年でした。軽微な風邪を引くことはあれど、発熱を伴うようなことはなかったです。
ただ、今年は仕事での変化についていけなかったのか、ストレスケアが追い付かなかったのか、夏の終わり頃から精神的な不調(漠然とした不安)を感じる日が増えています。自己肯定感が低くなり、負のループにハマっているのはわかっているのですが、抜け出せない状況です。どうにかしたいけど、どうしたらいいのかわからずもどかしさを感じています。
また、アラサーとなったこともあり、長年の姿勢の悪さ(猫背)をカイゼンしようと、秋頃から整体に行ったり、猫背強制ベルトをつけてみたり、ストレッチポールを試してみたりしています。
それと、平均睡眠時間が5時間を切っていて睡眠時間が足りていないので、最近23時台に寝ることを心がけています。早く寝ると大体5時間で目が覚めてしまうので、そういう体質になっていることを実感させられています。
目については、頻繁に市販の目薬をさし、寝る時には使い捨てのホットアイマスクをつけています。4年前に、眼科でドライアイを指摘されたため、継続して目のケアは行っています。
その他
- Alexaスキルを公開した
- Qiitaアカウントを取得した
- 転職したいなと思うことが増えた
- 干支二回りほど人生の先輩に、「10年後、20年後、どうなっていたいとか考えた方がいいよ」と言われてから、自分には中長期的な目標がないことに気づいた
今後
精神的な不調をどうにかしたいです。たぶん、焦りとか劣等感とかそういうのがあって、目先のことに囚われすぎているような気はしているので、長い目で物事を考えられるようになりたい。急いては事を仕損じるってやつ。
アウトプット量を増やしていきたいです。Twitterで日報、ブログで週報、Qiitaに技術的アウトプットをしていきたいなーと考えています。
転職を検討したいです。ただ、今は闇雲になりそうな気がしているので、転職に向けて準備を進めていくような形で。
毎日をもっと楽しく過ごしたい。そのための考え方や行動を実行していきたいです。それが私にとって2019年いちばんのテーマになりそう。
※この記事は、アウトプットネタ棚卸し Advent Calendar 2018 25日目の記事です。