「東京ドームシティ」に行ってきました
2017年秋に、東京ドームシティで観光した時のログです。
スパ ラクーア
リニューアルしたという広告を目にして気になってたところ。
ハチクロ読んでこういう施設でのんびりしてみたいって思った憧れもあったり。
タオルも館内着も化粧品もあるので、そんなに準備する必要はありませんでした。
土曜の夕方に行ったら人多かったです。かなり長居してしまって、夜になったら夕方に比べると落ち着きました。無計画ぼっちで行ったので、かなり気まぐれに過ごしてました。
スパゾーンはバブルピットが楽しかったです。水流で押される感じが気持ちいい~。
サウナの入り口にメガネ置き場があって地味に嬉しかった。メガネがないとこういうところは単独で行けないからね。
ヒーリングバーデは入場制限のため断念しました…。
入浴後はバーとかカフェとかでお酒飲んでました。料金後払いなんで、調子乗って飲みすぎそうで怖かったw
ライトアップされた東京ドームシティを眺めがなら飲むお酒サイコー。
レディースラウンジもあるので、人が多いのはちょっと…という人はこっちの方が過ごしやすいかも。
今回は観光だったけど、地元でこういうとこ探して、休日のんびり過ごすのもアリだな~と思いました。
宇宙ミュージアムTeNQ
企画展目当てで行ってきましたが、思いの外すごく楽しめるおしゃれ空間でした。
というかこういうの楽しめるようになったの宇宙兄弟の影響ですね。
「はじまりの部屋」のプロジェクションマッピングすごかったです。めっちゃ魅入ってました。
「シアター宙」の見下ろす円形シアターもなかなか乙でした。
ここの上映内容が入場時間によって異なるので、事前にチェックしておいた方がいいかもです。
「イマジネーション」のエリアは子どもが楽しめそうなのがいっぱいありました。
時期が時期なので、微妙にハロウィンちっくになってました。
写真撮影スポット多いな~って気がしました。
スタッフさんに写真撮影お願いしてたお客さんがいて、掛け声が「ハイ、TeNQ!」だったのを鮮明に覚えてる。
※この記事は、アウトプットネタ棚卸し Advent Calendar 2018 10日目の記事です。