「沖縄美ら海水族館」に行ってきました
この記事の「後日、観光編書きます。」を今更ながら実行します。
本記事では、2回行った沖縄美ら海水族館について書きます。行ったのは2017年秋です。
2回目はバスツアーの行程で行きました。バスツアーについては後日。
沖縄観光は車がないと厳しいです。観光地は"わ"ナンバーの車でいっぱいです。
1回目はバスで片道2時間弱かけて行きました。運賃も片道2,500円くらいかかってます。
行き帰りのバスの時間は調べておきましょう。私はGoogle Mapで調べました。
頻度は1時間に1本くらいだったと思います。
1回目の観光では、9時過ぎに到着して、16時頃まで居ました。普通に丸一日過ごせました。
10時前ということもあってか、入館チケットの購入は混雑もなくスムーズでした。
入館の時間帯が混雑しそうな場合は、コンビニで事前購入を検討すると良いかもしれません。
ショーの時間などはチェックしておらず、行き当たりばったりな感じでまわりました。
…が、早めに行ったこともあって、「黒潮探検」というプログラムを体験でき、大水槽を上から眺めることができました。
2回目のバスツアーでの滞在時間は3時間でした。
1回目でかなりのんびり観光したので、2回目は水族館内のプログラムに合わせてまわりました。
バスの出発時間の関係で、黒潮の海の給餌解説が見れなかったのが残念でした。
水族館周辺エリア
イルカショーは何種類かあるみたいです。オキちゃん劇場のショー、時間を合わせて見に行きましたが、ダイバーショーが急な雷雨で途中切り上げになってしまいました。
深海への旅
黒潮への旅
次機会があったら黒潮の海のすぐ近くにあるカフェでのんびりしてみたいです。ここの大水槽眺めてるだけでも満喫できそう。
※この記事は、アウトプットネタ棚卸し Advent Calendar 2018 7日目の記事です。