「14杯目セキュリティうどん(かまたま)」に行ってきました #secudon
2018年2月10日に、「14杯目セキュリティうどん(かまたま)」に行ってきました。初参加でした。
勉強会
- 自己紹介にあらわれる個性
- 県内より県外からの参加者が多そう?
- 久しぶり(2017年7月末以来)のPython
- AnacondaはPromptしか使ったことなかった(自学でやった時はEclipseで書いてPromptで動かした)
- Navigatorがなかなか起動せず初っ端から焦る
- その後Navigatorが3個起動してさらに焦る
- ダウンロード・解凍したフォルダをjupyter notebook上で見つけるのに手間取ってますます焦る
- 写経でいっぱいいっぱいになって(typo多すぎ)説明がまともに聞けず
- だんだん気になる工事音
- 確かにCTF for ビギナーズのハンズオンでexeファイルのhead情報を読むのやったような
- 本格的に機械学習をやってみたくなったらKaggleに取り組んでみよう
ごはん
お昼に食べてきたうどん pic.twitter.com/ZghYRFTGQp
— HAL (@PET_HAL) February 10, 2018
竹清で食べました。これで370円。天ぷらサクサクで美味しかった。
ちくわの天ぷらはそのままかぶりついたり、だしにつけてからかぶりついたり。
半熟卵の天ぷらはあとからうどんに投入して真っ二つにしてだしと混ぜながら。
晩ごはん pic.twitter.com/WjkUFfAZBd
— HAL (@PET_HAL) February 10, 2018
豊浜サービスエリアのオリーブ豚かつ丼。ボリューム満点でした!
運営スタッフの皆様、発表者の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。