東大式エゴグラムをやってみた
結果。
最も高かった心:A
◇A(Adult)大人
現実的である、冷静沈着である、客観性を重んじる、といった特徴と関係があります。
最も低かった心:NP
◇NP(Nurturing Parent)養育的な親
思いやりがある、世話好き、受容的である、といった特徴と関係があります。
TEGパターンの特徴はW型が最も近かった。
【参考】新版TEGⅡ 解説とエゴグラム・パターン - 株式会社 金子書房
※Webの目次には載っていないが、本にはW型も記載されている
W型はこんな特徴。
24.W型
CP,A,ACが同程度に高く、NP,FCが相対的に低い。義務感、責任感、批判精神は高く、周囲への気遣いも強いうえに、十分に自己主張できないので、葛藤をため込む傾向がある。その怒りが自分に向いて自虐的になりやすいこともある。これも、U型と同様に自他否定のあまり望ましくないパターンの一つ。何事にも怒りっぽく、その怒りが自分に向いて計画的に自己破壊に向かうとしている。
所感
結果を見て、当てはまりすぎているなあと思った。
2017年7月末に全国スキル調査を受けた際にも、この手の診断結果について呟いていた。
全国スキル調査2017 -- ITスキル研究フォーラム(iSRF/アイサーフ) https://t.co/XdJ1dFzqlF
— HAL (@PET_HAL) 2017年7月24日
これやったんだけど、チームデベロップメントとパートナーシップの数値が低すぎた
— HAL (@PET_HAL) 2017年7月24日
(ストレス耐性の数値も低かった)
自己中心的😇
— HAL (@PET_HAL) 2017年7月24日
概ねこの頃と傾向も変わっていなかった。
長年の性格なので向き合おうとは決めていたが、十分に意識してストレス発散をしないと、自分で自分を潰しかねないことを再認識した。
メンタルヘルスも興味はあったので、本買って読んでみようかな。