『ヘルシープログラマ』感想と自分の健康の振り返り
『ヘルシープログラマ』を読み終えました。
なぜ読んだのか
そもそも、私が「健康を意識しないとまずい」と思ったきっかけは、入社2年目の健康診断の結果でした。
高校生の頃から横ばいだった体重が、働き始めて1年で3.8kg減ったんです。
入社1年目→2年目→3年目
体重:→-3.8kg→-0.5kg
BMI:21.3→19.7→19.5
腹囲:→-1.2cm→-1.8cm
思い返せば、就職してからの1年は帰りが遅くなりがちで、晩御飯を食べない日が多かった。
「仕事にかまけて、健康をおざなりにしたら、いつか絶対ガタがくる」
それから私は、健康に気を遣うようになりました。
その1年後、『ヘルシープログラマ』という単語を知りました。
オープンセミナー2016@広島でのLTでした。
オープンセミナー2016@広島プレゼン資料
さらに1年後、↓の記事を読みました。
体型を支える技術 ──35歳になっても現役で戦い続けるプログラマの体づくり - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
「最近は体重が増え始めたし、今一度、自分の健康を見直した方がいいかもしれない」
送料無料のための調整も兼ねて、購入することにしました。
感想
大好きなプログラミングをずっと続けたいよね?じゃあこういう生活習慣を身につけよう?プログラミングできる健康状態を末永く維持していこうね!っていうスタンスで書かれていました。
「○週間で○kg痩せる!」みたいな俗っぽい内容はないです。
同じように長く椅子に座っているであろうデスクワーカーでも実践したい内容だと思います。
ただ、プログラマがターゲットなので、アジャイルとかユニットテストとか、そういうプログラマなら知ってる単語で書いている箇所はあります。
短期間で効果のある方法はないんだなあとつくづく思わされたので、生活習慣としてひとつずつ身につけて続けていきたいなあと思いました。
カイゼンしたいと思ったこと
十分な睡眠(9.3章)
放送した内容・リスクチェック結果|睡眠負債が危ない|NHKスペシャル
NHKスペシャルの睡眠負債を見た後、カイゼンしようと7時間睡眠を数週間は続けました。
…が、結局また5時間睡眠に戻ってしまいました。
7時間睡眠の方が日中の眠さもあまりなくて良かったんですけどね。
なんで続かないのかなあ…。
栄養バランス(4.2章)
肉が好き、野菜・魚が嫌いなので、意識しないと偏るんですよね…。
試してみたこと
エクササイズ(6.3章)
表6-1の例で試してみたところ、20分/日くらいでできるかなあという感じでした。
寝る前にやると、翌日背中と足に結構きた…。
椅子の高さの調整(6.4章)
職場と自室の椅子を、お尻と膝が同じ高さになるように調整しました。
本には書かれていなかったけど
カイゼンしたいこと
腸内環境のカイゼン
食物繊維が足りてないんですかね…。
猫背のカイゼン
小学生の頃から言われ続けている筋金入りの猫背です。
直した方がいいんだろうと思いつつ、何したらいいやらって感じです…。
やっていること
目薬
ドライアイ対策。
ロート Cキューブ® m | ロート製薬: 商品情報サイト
↑この目薬を愛用してます。
歯科検診
3か月に1回、定期歯科検診を受けています。
歯の話は過去に詳細を書きました↓
dosomething.hatenablog.com
あと整体ってどうなんだろうなあ。
良かったって言ってる人もいれば、悪化したって言ってる人もいて、(´ε`;)ウーン…