はじめてのGitHub
"Write Code Every Day"をやってみたい!
いい機会だから、GitHubも始めてみよう!ってことで、昨夜から作業を始めて、今日のお昼ぐらいに初pushできました。
ここまでの備忘録をまとめておきます。
作業
- 作業日:2017/07/08-2017/07/09
- OS:Windows8.1(64bit)
手順
- GitHubのアカウントをつくる
- Git for Windowsのダウンロードとインストール
- Git for Windowsの設定
- GitHubにリポジトリを作る
- ローカル環境にリポジトリを作る
- ローカルリポジトリにcommitする
- リモートリポジトリにpushする
1.GitHubのアカウントをつくる
Step1:ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力する。
Step2:プランを選ぶ。私はFreeを選びました。
Step3:飛ばしました。(アンケートだったと思います)
Step1で入力したメールアドレスにメールが届きます。
メール内の"Verify email address"をクリック。
# 私はここでログインを求められました。(ブラウザを跨いで作業していたため)
タイトルが"Welcome to GitHub!"の、メールが届けば登録完了です。
3.Git for Windowsの設定
私家版 Git For Windowsのインストール手順 | OPC Diary
上記のURLの手順に倣って作業しました。
以下は補足になります。
グローバルの設定
SSHキーの作成
補足はありません。手順通りに作業しました。
posh-gitのインストール
"Windows PowerShell"を右クリック > 「管理者として実行」をクリック
…で手順通りに作業しました。
しかし、
インストール後の説明通り、プロファイルをリロードします。
これだけがよくわからず、何もしていません。
# インストール後の説明が異なっていました。
エディタの設定
秀丸に設定しました。
git for windowsで秀丸を使ってコミットメッセージを編集したい | GENDOSU@NET
上記のURLを参考に、秀丸に設定しました。
editor = 'C:/Program Files (x86)/Hidemaru/Hidemaru.exe' //fu8
以下、失敗談。
コマンド叩いていけるかなあと思って試したものの、秀丸が起動せず。
試行錯誤中に叩いたコマンドが2つ通ったせいで、2つ設定されてました。
$ git config --global core.editor "C:\Program Files (x86)\Hidemaru\Hidemaru.exe"
$ git config --global core.editor \"'C:/Program Files \(x86\)/Hidemaru/Hidemaru.exe' /fu8\"
$ git config -l
core.editor=C:\Program Files (x86)\Hidemaru\Hidemaru.exe
core.editor="C:/Program Files \(x86\)/Hidemaru/Hidemaru.exe
gitコマンド及びls等UNIXコマンドでの文字化け対策
「コマンドプロンプト」を右クリック > 「管理者として実行」をクリック
…で手順通りに作業しました。
「コントロールパネル」 > 「システムの詳細設定」 > 「環境変数」
…のユーザー環境変数に追加されてました。
コマンド嫌いなら、ここから設定しても大丈夫だと思います。
# 蛇足。あれこれググってる最中に見つけたんですが、GitHub for Windowsもあるようなので、コマンドが嫌ならこちらの方がいいのかも?
Visual Studio Codeをdiff toolとして設定する
Git Credential Manager(GCM)のインストール
作業していません。
# 先にpushまでいきたかった
5.ローカル環境にリポジトリを作る
6.ローカルリポジトリにcommitする
7.リモートリポジトリにpushする
【GitHub超初心者入門】この前初めてGitHubを使い始めたエンジニア見習いが書くGitHubの使い方と実践~とりあえず一緒に動かしてみようぜ!~ - Qiita
上記のURLを参考に実施しました。
しばらくはGitHubに慣れることからかな。